有限会社環力が行う保安管理業務講習会は、法の趣旨に鑑み、受講される方の利便性を高めるため、土曜日、日曜日での開催など、現在のお仕事を出来るだけ休むことなく、受講して頂けるような工夫を重ねて参ります。当然、必要なカリキュラムは削減することはございません。2022年9月より、オンライン講習会を加え、受講の利便性と、地域の公共交通機関・宿泊施設の状況、冬季の道路凍結等を考慮した計画としています。

保安管理業務講習会のご案内

10月開講のお知らせ!

📚2024年10月の講習会案内です!

通常と同様、座学(土曜日・日曜日で3日間)、実習(日曜日)が開催されます。知識の向上とスキルの磨きに最適な法定講習です。

🗓️日程:2024年
(座学)10月18日(土)、10月19日(日)、10月26日(土)

(実習)10月27日(日)

席数が限られておりますので、お早めにご予約をお勧めいたします。
お問い合わせや詳細情報は、下記をご覧ください。 


  令和6年10月(座学はオンライン形式)受付開始!  
  (座学)10月19日・20日・26日(実習)10月27日  
定員:12名(回をまたいでの受講も受付けます)

保安管理業務講習について
電気事業法第四十三条において、事業用電気工作物を設置する者は、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、経済産業省令で定めるところにより、主任技術者免状の交付を受けている者のうちから、主任技術者を選任・届出することが定められています。
ただし、電気事業法施行規則第五十二条第二項に掲げる自家用電気工作物の事業所の保安管理業務を同規則第五十二条の二に規定する要件に該当する者(又は法人)と委託契約(外部委託)が締結されているものであって、保安上支障がないものとして経済産業大臣又は管轄する産業保安監督部長の承認を受けたものは、電気主任技術者を選任しないことができることとなっています。
施行規則第五十二条の二第一号ロの要件について、告示(平成十五年経済産業省告示二百四十九号)第一条第一項第一号から第三号に、事業用電気工作物の工事、維持又は運用に関する実務に従事した期間の通算期間が電気主任技術者免状毎に定められていますが、第四号に第二種電気主任技術者免状又は第三種電気主任技術者免状の交付を受けている者で、免状交付を受けた後、自家用電気工作物の保安管理業務に関する講習(保安管理業務講習)を修了した者は三年以上の期間とすることとなっています。
保安管理業務講習については、主任技術者制度の解釈及び運用(内規)の4.(2)②に講習科目と講習時間が定められています。
本講習は、電気事業法施行規則第五十二条の二第一号ロの要件等に関する告示(平成十五年経済産業省告示二百四十九号)の第一条第一項第四号に定められた「自家用電気工作物の保安管理業務に関する講習」として規定に基づき実施するものです。

短縮期間

事業用電気工作物の設置者が保安管理業務を外部委託する場合、平成15年経済産業省告示249号第1条第1項に規定した期間、事業用電気工作物の工事、維持又は運用に関する実務に従事した電気主任技術者に従事させる必要がありますが、本講習を受講することで、以下の実務期間の短縮が図られます。
①第2種電気主任技術者免状取得者・・・・・1年短縮
②第3種電気主任技術者免状取得者・・・・・2年短縮

令和6年度(2024年~2025年)講習会 のご案内

2024年度講習会日程
令和6

📚講習会形式(座学:オンライン 実習:対面)

(1)2024年4月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)の4日間

(2)2024年6月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)の4日間

(3)2024年8月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)の4日間

(4)2024年10月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)の4日間

(5)2024年12月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)の4日間

(6)2025年2月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)の4日間

令和6年度 講習会の定員
      ・・・オンライン形式 12名
         (講習会の最低実施人数は5名です。)
     *一部受講により一時的に人数が増える場合があります。

受講者の声 (終了後届いたメールをご紹介します。)

Aさん

講習会ありがとうございました。
技術的な事以外にも色々知る事ができたので環力さんの講習で本当によかったです。
また、ご相談させていただきますので、その際は、よろしくお願いいたします。
*会場まで2時間以上かけて講習にお見えになりました。
VOICE

Bさん

先日の保安管理講習では、
大変貴重なお話を下さいましてありがとうございました。
受講者の意識も高く、講義の内容も充実していましたので、大変有意義な講習会だったと存じます。
早速、動画まで作成して下さいましてありがとうございます。
電験二種の取得が必要かどうかの議論もありましたが、
「学ぶ力がつくし、無駄になることはない」との先生のお言葉もありましたので、私も挑戦してみたいと思いました。
*講習会では、休憩時間、講習会終了後など、空き時間に、独立に向けた悩み、技術的なスキルをどのように身に着けるのか、電気主任技術者の仕事の将来はどうなるのだろうか、第2種電気主任技術者資格の必要性など、様々な発言があり、受講者それぞれの思いや、不安、経験や現在の仕事からの意見など、対面講習ならではの、講習会が人脈形成の場となり、また、個々のモチベーションアップにもなりました。
受講者の満足感も特に高かったように感じ、主催者としても、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

令和5年度 オンライン形式講習会(日程・時間割)

2024年度講習会日程
令和6

📚講習会形式(座学:オンライン 実習:対面)

(1)2024年4月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)の4日間

(2)2024年6月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)の4日間

(3)2024年8月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)の4日間

(4)2024年10月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)の4日間

(5)2024年12月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)の4日間

(6)2025年2月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)の4日間

講習会時間割(各回共通)


受講手続き(お申込から受講まで)

(1)スケジュールの確認とお申込

申込受付中のスケジュールをご確認の上、申込フォームから必要事項を入力して下さい。

(注)申込フォールのご案内をご確認の上入力をお願いいたします。

(2)申込内容の確認と確定

講習会事務局で、受け付けたお申込を確認し、受付内容を申込者に確認メールを送信いたします。
一定期間内に、修正等のご依頼が無ければ、お申込内容を確定いたします。
各会毎に、先着順で受け付けますので、定員に達した場合、お申込メールを頂いてもお断りさせて頂く場合がございます。
なお、オンライン講習ではご入金順に正式受付とさせて頂く場合があります。
(注)講習会事務局からのメールが受信できるようにしてください。

(3)講習案内、振込案内の送信

各講習会毎に、定めた日程により、講習会受講案内・振込のご案内を送信いたします。
再度、日程等をご確認頂き、所定の日までに、振込案内記載の口座に受講料をお振り込み下さい。
受講者名と振込名義が異なる場合は、必ずご連絡をお願いいたします。

【補足】受講案内は、概ね、開講日の一カ月前にメールにて送信いたします。
    当協会からのメールが受信できるようにしてください。
(注)領収書の発行はいたしません。

(4)ご入金の確認

受講申込を頂いた方からのご入金を確認いたします。
申込者と振込名義が異なる場合等は、確認のためご連絡させて頂くことがございます。
*オンライン講習の受講者の決定は、受講案内発送後、受講に必要な書籍の入手・免状の写し・本人確認資料のメール送信と、受講料のご入金の全部がそろった方から順に正式受付とさせて頂く場合があります。

(5)受講票の発行

受講料の入金を確認後、受講票を電子メールにて申込者宛送信いたします。
受講日程、受講者名、会場等を再度ご確認下さい。

(注)入金と本人確認等の書類により受講票を省略する場合があります。

(6)講習会受講

受講票の注意事項をご確認の上、指定の会場までお越し下さい。交通機関や駐車場の情報にもご注意の上、余裕を持ってお出かけ下さい。

(注)受講者さまの本人確認のため、写真付きの公的書類(運転免許証または各種資格証)を必ずご持参下さい。

(7)修了証のお受け取り

原則として、講習会終了後、修了証をお渡しいたします。または、都合により、別途郵送させて頂く場合があります。
受講者毎に、修了された科目について、経済産業省商務情報政策局産業保安グループ電力安全課に報告いたします。

(注)遅刻・早退の場合、または受講中の無許可での退席等の場合は、当該科目の修了を認めない場合があります。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

講習科目と時間


受講料等

■保安管講習受講料
第3種または第2種電気主任技術者免状を有している方とも
  ① 講習会開催回毎、4日間の全てを受講される方・・・一律 99,000円(税込)
  ② 講習会開催回のうち一部受講の方(受講1日毎)・・1日 35,000円(税込)
  ③ 講習会開催回のうち一部受講の方(受講半日毎)・・半日 20,000円(税込)

※予約時より開催回を分けて申込される場合は、上記②又は③により個別に算出した受講料といたします。また、受講科目(時間)により個別算出はいたしません。

※本年開催の講習会は、上記の金額で実施します。2種資格をお持ちの方も、受講料減額等の特典はございませんので、あらかじめご了承ください。
※下記のテキスト(書籍)をお持ちの場合も、受講料の控除は行いませんのでご了承下さい。
■受講料のお支払について
受講受付が確定しましたら、開講日の概ね10日前までに受講関係書類をメールにて送信いたします。
請求書を添付いたしますので、記載した期日までに指定口座へお振込ください。
期日までにご入金いただけない場合、お申込みはキャンセルされたものとして扱います。
なお、当協会が入金を確認した時点で、お申込み手続きを完了したものとします。
※指定する期日までに受講料が納入されない場合は受講できません。
※お申込内容に不備があり、定めた期限内に是正されない場合は、キャンセルとして扱い、受講関係書類は送信いたしません。
■教材(テキスト)について
<市販テキスト>
①「写真でトライ 自家用電気設備の定期点検(改訂2版)」(オーム社)2012年版

「電験三種の強化書」(オーム社)第1版
③「自家用電気工作物保安管理規程」(JEAC8021-2018)第3版
  又は(JEAC8021-2023)2023年版・・・可能であれば2023年版をご使用ください。

(注)2024年8月講習会より、6月まで使用した下の書籍は使用を中止します。
  その部分の講習にはテキスト③を使用いたします。
 「はじめての人でもよく解る!やさしく学べる電気保安四法」(第一法規)2019年版
理由:テキストが中古も含めて非常に入手しにくくなっているためです。


<環力保安協会が準備する資料>
④「スマート保安官民協議会資料2」
 (保安・消費生活用製品安全分科会 産業保安基本制度小委員会「中間とりまとめ」の概要)
⑤「自家用電気工作物におけるサイバーセキュリティ対策について」令和4年9月
  産業保安監督部 電力安全課
・ その他、配布教材・レジュメ

<オンライン講習・対面講習のテキストについて>
 *当講習では、①~③の上記の市販テキストをすべて、受講者ご自身で必ずご準備ください。
  テキストをお持ちで無い方は、受講できません。

<オンライン講習時のテキストの貸し出し>
 *受講日までに、テキストの入手が困難な方に限り、貸出することが出来ます。
  【お仕事に関係する書籍ですので原則としてご自身でご購入下さい。】
  ただし、種類・数量に限りがあります。テキストへの書き込み等は禁止です。
  また、送料等はご負担頂き、実習で来所の際に返却して頂きます。
  受講申込と受講料の納付済みの方が対象となります。
   

■講師について
講師は以下の者が担当いたします。
(1)本講習の実習の講師は、電気主任技術者免状の交付を受けている者であって、以下に記載の告示第1条第1項第1号から第4号の資格と実務経験年数のいずれかに該当する者。
第1号:第1種電気主任技術者免状取得者(3年)
第2号:第2種電気主任技術者免状取得者(4年)
第3号:第3種電気主任技術者免状取得者(5年)
第4号:第2・3種電気主任技術者免状取得者で講習を受講した者(3年)

(2)本講習の実習以外の講師等は、上記(1)の要件は適用しないが、講義内容に相応しい知識・経験・品格を保有する、講習にふさわしい者。
■申し込みをキャンセルされる場合
お申し込みをキャンセルされる場合は、 各回指定の日までにお問い合せフォームから必ずご連絡ください。
必要経費を差し引いた金額を振込みにて返金いたします。
それ以降のキャンセル及び未受講、途中退場は受講料を返金いたしませんのでご了承ください。
また、お申込みいただいた開催日程は変更できません。一旦、ホームページからキャンセルをしていただき、改めてホームページからお申込みください。
*感染症予防のため、保健所の指導等により療養・入院等により止むを得ず未受講となった方には、その確認ができる場合に限り、別途対応をいたします。
■本人確認について
受講開始に当たり、受講者さまの本人確認をさせていただきますので、写真付の公的書類(運転免許または各種資格証等)をご持参ください。オンライン講習の場合は、画像をお送り頂きます。
本人確認が出来ない場合は、確認出来るまで一定の期限、受講証の発行を停止いたします。その間に確認出来ない場合は、受講証の発行を行いません。
■受講にあたりお持ちいただくもの・服装
筆記用具をお持ちください。
実習を行う場合は、作業服・ヘルメット・手袋等、作業に適した服装でお越しください。
ヘルメット等は、感染症防止のため必ずご持参ください。貸し出しは行いません。
■新型コロナウイルス等感染防止対策について
当協会では、講習開催にあたり、新型コロナウイルス等感染防止に向けた取組を実施しています。
受講が長時間に及ぶため、特にマスク着用・手指の消毒をお願いしています。

受講者のみなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。
■遅刻・早退時の取扱いについて
講習受講にあたり、遅刻があった場合は、当該科目の受講をお断りさせていただくことがあります。
また、早退の場合、当該科目の受講実績として認められないことがあります。
■退出指示
  • 講習受講にあたり、受講態度・行為・服装等が他の受講者の正常な受講を妨げになる場合、あるいは受講を通して事務局の支持、講師の指示に従わず他の受講者の正常な受講を妨げになる場合は、当該受講者に退出を指示し、以後の受講は受けていただけなくなる場合がございます。
  • 感染症対策のための消毒・マスクの着用を行われない場合は、受講を禁止し退出していただく場合がございます。本講習の録音・録画は理由を問わず禁止いたします。
  • 録音・録画を発見した場合は、機材使用の禁止、データの削除の上、受講を禁止し、退出していただく場合がございます。

■講習の中止について
大規模災害や天候不順等、やむを得ない事情により開催が困難と判断した場合は、講習を中止します。
その場合、開催前であれば、既に受講料を振込まれていた場合は、必要経費を除いた金額を返金します。
講習会を開催途中で中止する場合は、実施しなかった科目について、必要経費を除いた金額を返金します。
■修了証の発行
講習を受講された方には「修了証」を発行します。「修了証」は再発行しませんので大切に保管ください。
なお修了証は、受講科目ごとに記載されていますので、未修了の科目がある場合は、別途受講をしてください。

■お問い合わせ先
有限会社環力
(保安管理業務講習会事務局)
TEL:0790-86-0800   FAX:0790-86-1017
*お問い合わせフォームからご連絡いただいても結構です。

■お申し込みについて
お申込みは、下記申し込みフォームからお申込み下さい。
キャンセルその他のご連絡も、下記フォームをご利用ください

【ご参考】各地でご活躍の方にご参加いただきました。
*実習予定日に向けて、移動方法、宿泊場所、交通状況等はお電話でお問合せください。
◆受講者がお住いの地域
兵庫県、岡山県、広島県、鳥取県、大阪府、京都府、愛知県、静岡県、長野県、神奈川県、東京都、千葉県、沖縄県、
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

受講申込・お問合せ メールフォーム

受講のお申込み、その他のご連絡は、原則としてこのメールフォームにてご連絡をお願いいたします。なお、ご記入頂いたメール宛てに、返信いたしますので、メールが必ず受信できる状態にしてください。
注)実習は座学のすべてを、オンライン形式で受講された場合も、対面形式で実施します。受講者が多数の場合は、習熟効果を高めるため、実習日を分けて実施する場合があります。
*受講希望者が多数の場合は、受講案内送付後、入金(着金)順に正式受付とする場合があります。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
 

【新型コロナウイルス感染症拡大防止策について】

*2023年度も感染症予防に努めてまいります。
当協会では、講習会の開催にあたり、国等の方針を踏まえた以下の新型コロナウイルス感染症の拡大防止に対応した運営につとめてまいりますので、受講者のみなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、感染症から受講者・当協会関係者の安全を確保するため、下記(3)に記載した状況により、やむをえず参加出来なかった受講者の方の受講料等の扱いについては、特別な配慮をいたします。
(1)感染の拡大により、自治体等の要請により、やむを得ず、講習会を中止することがあります。
(2)講習会場が感染場所又は感染者の利用等の理由により使用できくなった場合は、講習会を延期又は中止します。
(3)以下に該当する場合は、受講をお断りさせていただきます。感染症蔓延防止のため、当協会へご連絡頂き、参加を見合わせていただきますよう強くお願い申し上げます。
 当日自宅で検温を行い、37.5 度以上の発熱があった場合
 研修当日より過去 14 日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触や、身近な知人の感染が疑われる場合
 ③発熱をしていなくとも、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、味覚・嗅覚障害、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状や心身の不調を感じる場合
 ④同居家族に感染者が発生した場合
 ⑤感染者の濃厚接触者として自宅待機の指示を受けている場合
 ⑥過去 14 日以内に政府から入国制限または入国後の観察期間を必要とされている国・地域などへの渡航履歴のある場合、もしくは該当者との濃厚接触がある場合
 ⑦その他、行政の緊急事態宣言等により、移動制限が求められている場合
(4)講習会当日の受付時に、検温・健康状態の確認をさせていただきます。発熱や体調がすぐれない場合は、受講をお断りさせていただきます。
(5)受講される方はマスクの持参、講習を行う施設内での着用を必須とさせていただきます。
 マスクを着用いただけない場合は、受講をお断りさせていただきます。なお、講師、事務局もマスクの着用を行います。
(6)講習会場入口付近に、アルコール消毒液を設置しますので、講義開始前、休憩時間には手洗い・手指消毒の励行をお願いします。
(7)講師及び事務局員の数は講習会運営に支障が生じない最低限の人数とします。また、人と人との身体的距離を確保した座席配列にいたします。 実習受講の際も、間隔を空け適宜、手指消毒の励行をお願いします。
(8)講習会場の換気は、厚生労働省が推奨している機械換気もしくは、窓の開放による換気を行わせていただきます。
(9)万が一感染者や感染疑いがある者が発生した場合に、保健所等に受講者の情報を提供する場合があります。


関連サイト

電気主任技術者(電験)資格
・実務経歴で早く取得したい。
電気管理技術者として活躍する。
独立開業したい。
自分のペースで働きたい方を応援します。
「資格取得サポート」

保安点検の実務技術に不安があっては電気保安業務が円滑に行えているとは言えません。
自信をつけて頂くため「保安技能強化研修」を開催しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。

「環力電気保安協会 保安技能強化研修」


保安管理業務講習会

有限会社環力
(保安管理業務講習会事務局)
〒679-5523
兵庫県佐用郡佐用町上月455-6
TEL:0790-86-0800   FAX:0790-86-1017
代表:小林 英貴